2013年09月27日
桐タンスの再生


桐タンスの再生です。
今回の桐タンスは今までで一番古い様な…
で…
タンスの奥から見つけちゃいました

コレ↓↓

65年前の新聞

うちの親と同じ歳(°д°)
今、綺麗にしてもらう前に角谷さんが表面を削っています。
全身まっ茶色です



キレイになったらまたアップします(・∀・)b
2013年09月27日
欅座卓

昨日は、
岩手県一関の家具ショップikさんと
欅座卓を納品したお宅に行って来ました。

ここは、
素晴らしい本堂と山門を建て替え中のお寺さん。
ここにうちの座卓が収まったかと思うと
何だか嬉しく成っちゃいます!
同行したのは、
座卓脚を違う型にするかどうか?
割れの部分に埋め木が出来ないか?
の相談です。
脚は、置く方向を変えたら座り易くなってOK!
割れに埋め木は、かえって目立って不自然になってしまうとお話ししたら納得!
おまけに気になっていた奥行きの問題も
天板をひっくり返して木裏を上にして使う事で解決!
とっても喜んで貰いました!
2013年09月19日
再生キャビネット納品

先日、ご紹介したキャビネット
納品して来ました

納品先は、
フローリングがチィークのオイル仕上げの新築のお宅でした。
床の色とマッチしてとっても良かったです


おまけに
キャビネットの白い棚と壁の色ともGood

納品前は、もう少しクリーム色に近いほうが良いかも・・・
と思っていたのですが
偶然と言うかなんて言うのか・・・
お客さんも喜んでくれて
良かった

2013年09月17日
ベットボトム張替え中

先週突然、ホテルからベットボトムの張替の依頼が・・・
ところが今月は、出張の予定がガッチリ決まっていて
納期が間に合わないとご迷惑になってしまうかもしれないので
お断りをしようと連絡をしたら
「出来るだけしてくれればOK!」
という事になったので
何とか今週中に収めようと
必死こいて奮闘中です

見ても分かるように
薄い色のファブリックなので
ちょっとでも油断すると汚れてしまいます

何とか無事に収まって・・・

2013年09月11日
ショーケースの再生

骨董屋さんで見たことある
古いショーケースの再生が出来上がりました

前から
この型シンプルで良いと思っていた所に
再生の依頼が来てびっくりしました


薬局で使っていた物で
新築している娘さんが使うそうです。
お店の間仕切り代わりにも使っていたので
裏板にはガラスがはまっていて
店の奥から外がのぞけるようになっていました。
裏板を造り替えたり
引き出しの割れて居るところを直したり
角谷さん
猛暑の中
こつこつじっくりやってくれました


表面の古い塗装を削って
木地の状態にまで仕上げてから塗装
だからこんなに綺麗に

おまけに
塗装屋の大ちゃんから
「直した引き出しの底板が古い物と色が違ってしまうから
中まで塗ったほうが良いから塗っとくぞ

いつも
この塗装屋さんは
この一寸した気配りをしてくれて助かります

来週納品ですが
気に入ってもらえると良いな
